ブログ

【天霧玲子】人生の教科書 ー 心がほどけていく日々の整え方 ー 11月6日(木) / 30代女性へ

人生の教科書

ー 心がほどけていく日々の整え方 ー
11月6日(木) / 30代女性へ


こんにちは。

天霧玲子です。

気づいたら、
自分より誰かを優先している。
仕事、家族、恋人、友達。

「大人になったんだから」
「ちゃんとしなきゃ」
そう思うほど、
心は静かに疲れていく。

でも、心は急には壊れない。
静かに、少しずつ、
自分の声が聞こえなくなっていく。


ある日ふと、
朝起きるのがしんどくなる。
人に会うと、気を遣いすぎる。
やらなきゃいけないことが
前より重くなる。

それは
“弱さ” じゃなくて、
“心のSOSを受け取って”
という、あなた自身からの呼びかけ。


心は、ちゃんとサインを出している。
ただ、私たちが気づかないだけ。

では、どうすればいいのか。

難しいことはしなくていい。
「いま、自分は何を感じているか」
それを言葉にしてあげるだけで、
心は少し呼吸を取り戻す。

たとえば――

・今日はちょっと疲れてるな
・なんかモヤっとしてる
・誰かに優しくされたい
・あったかい飲み物が飲みたい

それを否定しないで、
そのまま受け止める。

それが
心のメンテナンスの第一歩。


私は占い師であり、
心理士でもあります。

占いは「可能性」を照らし、
心理は「心のしくみ」を整える。

どちらも必要だからこそ、
どちらも使っていい。

「がんばりたい気持ち」と
「もう無理っていう心」

その両方を
ちゃんと見つめてあげることが、
あなたの人生をやさしくしてくれる。


30代は、
変化が多い時期。

仕事、恋愛、結婚、子ども、
家族、これからの生き方。

周りと比べれば比べるほど、
自分が少しずつ苦しくなる。

でもね、
比べる相手は「人」じゃなくて、
昨日の自分だけでいい。

昨日より、
呼吸が少し楽だったらいい。
昨日より、
自分に優しくできたらいい。

それだけで十分。


今日のあなたはどうでしたか?
なんとなくでもいい。
心に浮かんだ言葉を
そのまま、そっと置いてみてください。

心はちゃんと、
あなたの味方で生きています。

ゆっくりでいい。
やさしくでいい。

ここからまた、
あなたのペースで。


心の余白 / 自分を優先する / 感情の言語化 / 心理×占い / 30代女性の転機 / 秋の心ケア / 自分のペースで生きる

 >  【天霧玲子】人生の教科書 ー 心がほどけていく日々の整え方 ー 11月6日(木) / 30代女性へ

ページトップへ