
【天霧玲子】人生の教科書 〜🌸人に好かれる人の特徴🌸〜
人生の教科書
〜人に好かれる人の特徴〜
こんにちは。天霧玲子です。
今年度始めの2回目の土曜日
ゆっくり過ごして
いますか?
「どうしてあの人は、
いつも好かれるんだろう?」
占いの鑑定や心理相談の現場で、
こんな声をよく耳にします
。実は“人に好かれる人”には、
共通する3つの特徴があります。
それは、特別な才能ではなく、
意識次第で誰もが
身につけられるものです。
今回は占い師としての直観と、
心理士としての知見を掛け合わせ、
「人に好かれる人」の秘密に迫ります。
1. 相手を“見つける”力がある人
「気づいてくれて嬉しい」──
この感覚は、人の心を一瞬で近づけます。
人に好かれる人は、
相手の変化や心の動きに敏感です。
髪型が変わったこと、
表情が曇っていること、
小さな努力。
こうした“サイン”を見逃さず、
そっと声をかける。
心理学では「ミラーリング効果」
といって、相手の状態に共感し
反応することで
信頼関係が深まると
言われています。
占星術で言えば、
水のエレメントが
強い人に多い傾向。
共感力は、人間関係の潤滑油です。
2. 「自分」を出しすぎない人
「本音で話す=なんでも言うこと」
ではありません。
人に好かれる人は、
自分を持ちながらも
“空気を読む”バランス感覚に
優れています。
特に現代では、
強い自己主張よりも
「柔らかい自分」が
好まれる傾向にあります。
心理学ではこれを
「社会的知性(Social Intelligence)」
と呼びます。
相手に合わせながらも、
ブレずに自分を持つこと。
占いで言うなら、
風のエレメントを多く持つ人の特徴。
さりげなく相手に
合わせる風のような
軽やかさが、人の心を引き寄せます。
3. 小さな感謝を忘れない人
人は“特別扱い”に弱い生き物です。
「ありがとう」「あなたがいて助かった」
──それがどんなに小さなことでも、
心から伝えることで、
相手は“認められた”と感じます。
心理学では「承認欲求の充足」が
幸福感につながるとされています。
タロットで言えば、「カップの6」
のような素朴で優しい交流。
好かれる人は、
この“感謝の習慣”を
当たり前のように持っています。
大きな感動よりも、
小さな共感と喜びの積み重ねこそ、
人の心を惹きつけるのです。
最後に
人に好かれることは、
決して「迎合」ではありません。
本当の魅力とは、
相手を大切にしながらも、
自分をほんの少し引いて
表現できること。
占いは「生まれ持った星」、
心理学は「育てる力」。
この二つを使えば、
あなたももっと人に愛される存在になれるはずです。
> 【天霧玲子】人生の教科書 ~頑張れないあなたへ~
