
《桐白果雨》 心のエンジン!
こんにちは果雨(かう)です(❁´◡`❁)
よくモチベーションがあればやる気が出る!と言われます
ではモチベーションは
一体どこから生まれるのでしょうか?
残念ながら自分で頑張ってひねり出そうとしても
なかなか難しいですよね
さて レストランやカフェを使ったとき
壁に「いつもきれいにお使いいただきありがとうございます」と
書かれているのを
見たことはありませんか?
あるいは窓のうらなどに張られた
「掃除チェック」
時間ごとに誰が掃除したかが記録されている
あの表です
一見するとただの案内や管理の仕組みに見えますが
そこには従業員やその表を目にする
お客様のモチベーションを高める
ヒントが隠されています
これは「みんながしているなら自分もしたくなる」という
心理学のテクニックのひとつでもあるのです
もし「汚さないで下さい」と書いてあったらどう感じますか?
「ありがとう」や「きれいに」が
先にあるから気持が変わると思いませんか?
人は「感謝される存在」と思うと
行動が前向きに変わります
仕事でも同じ!
叱られるより「いつも助かってるよ」と言われたほうが
やる気が出ますよね
もちろん従業員がトイレ掃除を忘れないように
も 理由の一つですが
わざわざお客様に見える場所に張ってあるのが
ポイントです!
”見える化”されていることで
働く人にとっては「見られている」という責任感とやる気を!
お客様には
「ここはちゃんと管理されています」という
安心感や信頼によって
「大切にされている」「また来たい」という
モチベーションに直結するのです
人は”雰囲気”にとても敏感です
その場が持つ環境や態度に
無意識に大きく影響を受けます
なんの表示もメッセージもない
高級ホテルのトイレでは
自分もその場に合うような
態度や行動を
誰に促され言われるでもなく
とろうとするのではないでしょうか?
ここでも
「みんながしているなら自分もしたくなる」という
環境の力が働きます!
環境はやる気を伝染させます
だらけた空気の中では
どんなにやる気を持っていても
引きずられてしまうし
逆に前向きに頑張っている人が周りにいると
眠っていたやる気が目を覚まします
そして自分が目指したい
ちょっと先ゆく人が居る環境に行くと
もっとモチベションが維持しやすくなりますよね
もし「やる気が出ない」と悩んでいるなら
自分を責めるより先に
「みんながしてるから自分もしたくなる」
この人間らしい特性を上手に使って
あなたも環境を変えてみませんか?
きっと次の一歩を踏み出す力が
自然とあなたの中に湧いてきます
自分の環境を選ぶことがモチベーションの近道でもあるからです!
桐白果雨