新着情報

【四柱推命×自分軸】「嫌なことはイヤ」って言えると運が開ける理由

こんにちは、もちこです🌸
いままでは原宿本店で書いていましたが、今日から新宿店のブログもゆる〜〜〜くはじめます!

最近の鑑定で、こんな相談がとても多いんです。

「人にどう思われるかが気になって、言いたいことが言えない…」
「断ったら悪く思われそうで、無理して受けちゃうんです」

うんうん、わかる。私も昔はそうでした。
でも、あるとき気づいたんです。

「嫌なことはイヤ」って、言っていい。

これは、taka先生から教わった言葉でもあります。
体調が優れなかった日に「それ、今日はやらなくていいよ」と言ってもらって、ホッとしたのを覚えています。
そのときの私は、「無理して頑張らなきゃ」って気持ちが強すぎて、自分の心の声を完全に無視していたんですね。

四柱推命で見る“自分軸”の大切さ

占いって未来を予測するものと思われがちですが、
私が大事にしているのは“今の自分の立ち位置を知ること”。

特に四柱推命は「自分の取扱説明書」のようなもの。
自分がどんな性質で、どこで疲れやすいか、
どんな環境が合っているかがよくわかるんです。

たとえば、比肩(ひけん)を多く持っている方は、自立心が強くて我慢しがち。
でも、本音を押し殺し続けると、ある日ポキッと心が折れてしまうことも…。

だから、「嫌なものはイヤ」って、早めに自分に言ってあげてくださいね。

最近のプチ開運アイテム:ルチルクォーツ

ちなみに最近の私の推しアイテムは、ルチルクォーツのタンブル。
金運だけじゃなくて、自信や決断力にも効くとされていて、
ちょっと落ち込んだ日に握っているだけでも元気が出ます✨

「自分をご機嫌にできるアイテム」、ひとつ持っておくと心強いですよ。

もちこの最近のご相談トピック

「人間関係をリセットしたい」
「転職すべきか迷っている」
「今の彼と将来があるかどうか」

これらの相談は、どれも“自分の本音”に向き合うことから始まります。
占いはそのサポートツール。
そして最後に決めるのは、あなた自身の“直感”です。

誰かの期待に応えようと頑張りすぎるより、
自分の心をまず守ることが、最終的には運を味方にする近道。

「嫌なことはイヤ」と言えるようになると、
不思議と運の流れが変わってくるんですよね。

無理にいい人でいようとしないで、
今日も「自分らしい選択」を、ひとつしてみてください💐

📢 お知らせ

📍 もちこ出演スケジュール
原宿ほしよみ堂/オンライン鑑定 随時受付中

📍 人気メニュー
・タロット30分 ¥4,950〜
・四柱推命・紫微斗数:相性/適職/運気の波 など

📍 講座情報
四柱推命プチ研究会「スイケン」次回は8月開催予定!
LINE・ブログでご案内予定です💌

ということで、今日のブログはここまで。
最後まで読んでくれてありがとう♡
もちこでした😊

 >  【四柱推命×自分軸】「嫌なことはイヤ」って言えると運が開ける理由

ページトップへ