
《媛加》寒川神社では超パワースポットへもお参りしたい
神奈川県にある「寒川神社」へ
お参りしてきました。
今回はお礼のお参りと新たに家族の厄除け祈願をお願いに。
久しぶりにブログ更新の
清水媛加(ひめか)です。
4月からほしよみ堂小田原店でもご予約を可受け付けております。
「寒川神社」は
江戸の正裏鬼門を護っている神社。
八方除、方位除の守護神として
地相・家相・方位・日柄・交通・厄年などに由来する
すべての禍事・災難を取り除き
家運繁栄・福徳開運をもたらしてくださいます。
(寒川神社パンフレットより一部お借りしています)
一昨年の秋に某テレビ番組で
某占い師さんが
寒川神社は全国で唯一「八方除」の御神徳をいただける
とおっしゃったそうで(地元の友人談)
その後は今まで以上に参拝者が激増したのだとか。
その影響なのか昨年の2月末にお参りしたときは
一部のお守りが品切れということもありました。
「八方除」の「八方」とは?
東(卯:う)
東南(巽:そん)
南(午:うま)
西南(坤:こん)
西(酉:とり)
西北(乾:かん)
北(子:ね)
東北(艮:ごん)のこと
古来から八方を基本にして陰陽五行、十干十二支、九星八宮を配して
住居・方角・運勢等の吉凶が判断されます。
(寒川神社のパンフレットより一部お借りしています)
と全国的に有名な寒川神社ですが
御本殿にお参りしたら
ぜひ立ち寄って欲しいスポットがあるんです!
それは
御本殿の奥(御本殿の裏)に位置する
神嶽山神苑(かんたけやましんえん)です。
手水場の奥側から境内の敷地外に出て
右に進んだところにあります。
境内外なので
神苑があることを
ご存知ではない方も多いようです。
神苑でよい気を浴びると
その門から出たときに
「ああ、外界に来たなあ…」
と肌で感じます。
波動が違うってことですね。
本日はそのような高波動の
「神嶽山神苑」のことを少々。
神苑の一部をアップしています。
同時にみていただけると
イメージがわきやすいので是非ごらんくださいね。
さて
「神嶽山神苑」の外門をくぐると
古来より御本殿の真裏に位置し
寒川神社に起源に深く関わりのある神聖な泉と伝えられる
「難波の小池」
緑の小道を歩いていくと
神嶽山を通して大明神を裏から拝する
「裏参拝所」
さらに進み内門をくぐると
池と泉の回遊式庭園が広がり
「茶屋 和楽亭」では
お抹茶とお菓子で一服できます。
茶屋の窓からは
緑と水の流れの穏やかな風景が広がり
季節の和菓子とお抹茶をいただきながら
心地良い時間を過ごすことができます。
「八方除」について知識を深めたいならば
「方徳資料館」へ立ち寄ることもおすすめ
手水場のすぐ横にて
お水取りもできます。
その場で手で受けていただいてもいいし
受付(外問そば)で持ち帰り専用ボトルを求めて
持ち帰るもよし。
(持ち帰りボトルは300円以上を納めればOK)
寒川神社へお参りしたら
神嶽山神苑へうかがえることが
とても楽しみなわたし。
今回も
お茶屋さんでお抹茶とお菓子をいただき
お水取りもさせていただき
たくさんの良い気を浴びてきました
こちらは
ご祈祷を受けた方のみ入苑できる超パワースポット。
お時間が許すならば
ご祈祷を受けられて
入苑されることをお勧めします!
神嶽山神苑
■入苑期間:3月上旬より12月13日まで(冬季は閉苑)
■毎週月曜日は休苑(祝祭日は開苑)
■時間:9:00~16:00
※入苑券はご祈祷の受付をしたときにいただけます
☕茶屋「和楽亭」
9:30~15:30(受付は15:00終了)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほしよみ堂
清水媛加(ひめか)
【使用占術】
四柱推命/数秘術/タロットカード/オラクルカードなど
対面鑑定のご予約はこちらから
▼▼▼