
《めらんじ トリコ》月のリズム(月との繋がり③)

月の1日は24.8時間
そこから計算して月のテンポを割り出すと
〈テンポ116〉になるそうです
体内時計は24.8時間
計算するとだいたい〈テンポ116〉で
月のテンポとほぼ同じ
月と生命のリズムは一致すると
考えられてきました
臓器の名前には肺、心臓、腎臓、脾臓など
月が使われることからも
昔から人体と月の関わりを密接に感じて
いたことがうかがい知れます
そして月の満ち欠けが
海の潮の満ち引きや
人体(ホルモンバランス)にも影響を
及ぼしています
多くの現代人は
月のテンポを忘れた生活していますが
〈テンポ116〉の刻まれた音楽を聴くことで
生命のテンポを取り戻すと考えられています
実際に〈テンポ116〉が刻まれた音楽を聴いて
●脳波とリズムが共鳴しα2波が増加して
リラックスできるようになる
●自然体で集中集中力や思考力が向上することで
運動能力も向上する
という研究結果があります
また月の満ち欠けの時間を計算されたリズムで
体内時計を整えることができる為
脳波のバランスが整うことで
心の安定がもたらされると言われています
月との繋がりは
人の生活には切り離せない
ものなのだと改めて実感
そして気持ちを安心させリラックスしたい時や
眠れない時は、〈テンポ116〉の刻まれた音楽を
聴いてみるのも良いですね
YouTubeで〈テンポ116〉で検索すると
音楽が見つかりますので
良かったらお試しください✨
愛藍姫トリコ