ブログ

«華月»【86】真面目に生きる事=損する事と思う人へ

「真面目に生きると損をする」

 

そんな風に感じてしまう時あるよね。

 

真面目な人=優しい人や丁寧な人が多いと思う。

 

ちゃんとしてるからこそ、しんどくなる。

 

ルールを守る

人に迷惑をかけないようにする

空気を読む

我慢する

自分より相手を優先する

 

どれも、優しくて真面目な人は自然に出来てしまう事だと思う。

 

でも、ふとした瞬間に、

 

「なんで自分だけ?」って苦しくなるよね。

 

ズルい人が得してるように見えたり、

 

我慢しない人の方が優遇されたり、

 

「真面目に生きることって、報われないのかな」って、

 

そんなふうに感じる。

 

真面目な人や丁寧な人って、

 

魂の次元が高い人が多い気がする。

 

「正しくあろう」「誰かのために」って自然に思える。

 

でもそうやって生きてると、

 

結局は自分が苦しくなる。

 

どれだけ優しく丁寧にしてたって、

 

与えてばかりいたら、疲れちゃうよね。

 

そういう人に限って自分を責めたりする。

 

でも世の中、思ってるよりずっとテイカーが多い。

 

もちろん、テイカーである事だけが悪い訳ではないし、

 

丁寧に生きる事だけが正しい訳でもなくて。

 

もう充分過ぎる位、誰かの為にって振り分けたエネルギーを、

 

今度は自分に向けていいんじゃない?って思うのです。

 

だって、元々人に与える事が出来る人だもん。

 

必要に応じて誰かの為になれる人だから。

 

優しさの無駄遣いしなくていいんだよって思う。

 

あなたは選ぶ側。

 

あなたが悪い訳じゃなくて、

 

テイカー側の問題だったりするから、

 

気にしなくて良いのです。

 

もし今、「真面目に生きてるのに報われない」と感じてるなら、

 

それはもう手放す時。

 

自分の魂が持っている本質は、

 

本当に必要な人に使うものです。

 

自己犠牲は、自分の魂を傷付ける。

 

あなたの魂の周波数に合った人が必ずいるから、

 

そういう人を大切にしていきましょ😊🤲

 >  «華月»【86】真面目に生きる事=損する事と思う人へ

ページトップへ